令和2年2月度のかけはし交流会は、 “その時歴史が動いた デジタル通信情報改革 (NTT民営化)” 講演者:上野至大、松尾隆之 による講演があります。

ホーム フォーラム 掲示板 令和2年2月度のかけはし交流会は、 “その時歴史が動いた デジタル通信情報改革 (NTT民営化)” 講演者:上野至大、松尾隆之 による講演があります。

  • このトピックは空です。
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #1115
    管理者
    キーマスター

    2月6日のかけはしの会は、現在のデジタル時代の変革期(IoT・Big Data / AI /

    5G)に繋がる、我が国のデジタル通信情報改革の幕開け期において、当時NTT民営化

    (1985年)にご尽力された上野至大名誉会長(※)の回顧談とともに、通産省で通信

    情報市場自由化、霞が関VAN(付加価値通信:通産VS郵政)戦争、各国の通信情報政

    策改革を経験した松尾隆之顧問(※※)との対談により、新たな変革期の課題含め歴

    史が動いた舞台裏を勉強したいと思います。

    (解説)

    電電公社(国際通話は国際電電<KDD>)独占の国有事業から通信自由化・民営化によ

    り競争が促進されNTT が発足し、NTTが持つ通信回線は他の通信事業者に利用開放さ

    れ、データ通信・情報処理サービス(VAN)の自由化は、現在のインターネット、ク

    ラウドサービス、ICT産業創出に繋がっています。当時、鹿児島出身の稲盛和夫京セ

    ラ社長は、通信事業独占のNTT に対し果敢に勝負を挑み、今に続く通信革命の先鞭を

    つけた第二電電の設立は、KDDを飲み込みKDDI(AU)として大きく成長し、経営者のみ

    ならず「挑戦者」「開拓者」として我が国電気通信情報産業の成長に多大な貢献を果たし

    てきました。自由化は、高速大容量化技術・AIの進展とともに、電話からマルチメデ

    イアへ、固定から移動・スマートフォンへ、国内からグローバルへ環境は激変すると

    ともに、2001年Sept11のサイバー空間を通じたテロやGAFA台頭を契機に、セキュリテ

    イ、個人情報、国境を越えたグローバルガバナンス構築が喫緊の課題になっていま

    す。従来の「ヒト、モノ,カネ」に加え「データ」が重要な経営資源となり、AI(学

    習効果)、次世代ネットワーク・デジタル技術を如何に利活用し、異業種連携の相互

    補完により、企業の生産性・競争力、各国の競争力を高めていくかが鍵となっていま

    す。

     

    ※上野至大 (1944年鹿児島県指宿市出身)

    1967年日本電電公社入社。1996年相互接続推進部長、取締役西日本会社移行本部副本

    部長を経て、1999年西日本電信電話設立、同社代表取締役副社長就任(新世代通信網

    開発センター社長兼務)。2002年からNTT西日本代表取締役社長として民営化の逆風

    下で構造改革に取り組み2000億円超のV字回復黒字化達成。

    ※※松尾隆之 (1956年兵庫県出身、1997年鹿児島県商工労働部長)

    1979年通商産業省入省。NTN民営化時期には、データ通信自由化(第2電電誕生)、対

    米通信市場開放交渉を経験。その後、2001年からOECD(経済協力開発機構)科学技術

    産業局長(電気通信情報政策担当)として、2001Sept11を契機にサイバー空間のテロ

    対策、セキュリテイ、個人情報保護、国境を超えるサイバーガバナンス構築(ガイド

    ライン)、ICT生産性分析・各国の電気通信情報政策の規制緩和を担当。

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。